名前って面白いですね。
あるものをどう呼ぶか、どう名付けるかで印象が大きく変わります。
芸名やペンネームなんてその最たるものですね。
観賞用の生体も一緒です。
例えばこいつ。なんて呼びます?

多くの人が「ウーパールーパー」と答えると思います。
しかし、正式には「メキシコ・サラマンダー」とか「アホロートル」といいます。
ウーパールーパーは日本人が勝手に付けた商品名、流通名なのです。
「メキシコ・サラマンダー」…かっこいい感じですが、あの愛嬌ある容姿には似合わないですね。
「アホロートル」…阿呆ロートル(老人)はちょっとねぇ(笑)
やはり「ウーパールーパー」がしっくりきますし、「ウーパールーパー」だったからこそ受け入れられたんじゃないでしょうか。
次にこいつ。なんて呼びます?

「ヒドジョウ」と答える人が多いと思います。
しかし、弊社では(弊社だけかどうかわかりませんが)「ゴールデンローチ」という商品名で取り扱っています。
いつ頃かは定かではありませんが、「ヒドジョウ」→「ゴールデンローチ」に変更してから売上が伸びたそうです。
そして、何が言いたいかというと、こいつ。

そうです、みなさんご存じ清水金魚オリジナル品種の「富士桜」です!!
と言いたいところですが、いまだあまり認知されておりません。
原因の一つに、名前から品種の特徴を連想しづらいことにあるんじゃないかと思います。
しかもなんか四股名みたいだし(笑)
そこで、私の独断で改名します!!
「モスラ」

どうです?しっくりくるでしょ?
上から見ても。横から見ても頭部が赤く、体は白。
つまり、レッドビーシュリンプのモスラ配色、故に「モスラ」。
入荷当初はこの名前だったんですけどね。
来週のリストからはこの名前に変更です。
生まれ変わりますんでよろしくお願いします!!
あ、そうそう、肝心なことを伝えるのを忘れていました。
今回ご紹介した3品種、実は新入荷おすすめ商品だったのです!!
・ウーパールーパー 4-5㎝
リューシ、アルビノ、ブラックの3色です。
・ゴールデンローチ 7㎝±
太くて大きくて良い色してます。
・モスラ(元富士桜) 3㎝
発色、スタイル抜群です。
それぞれ数に限りがございますので皆様お早目に~
by 反町 翔
あるものをどう呼ぶか、どう名付けるかで印象が大きく変わります。
芸名やペンネームなんてその最たるものですね。
観賞用の生体も一緒です。
例えばこいつ。なんて呼びます?

多くの人が「ウーパールーパー」と答えると思います。
しかし、正式には「メキシコ・サラマンダー」とか「アホロートル」といいます。
ウーパールーパーは日本人が勝手に付けた商品名、流通名なのです。
「メキシコ・サラマンダー」…かっこいい感じですが、あの愛嬌ある容姿には似合わないですね。
「アホロートル」…阿呆ロートル(老人)はちょっとねぇ(笑)
やはり「ウーパールーパー」がしっくりきますし、「ウーパールーパー」だったからこそ受け入れられたんじゃないでしょうか。
次にこいつ。なんて呼びます?

「ヒドジョウ」と答える人が多いと思います。
しかし、弊社では(弊社だけかどうかわかりませんが)「ゴールデンローチ」という商品名で取り扱っています。
いつ頃かは定かではありませんが、「ヒドジョウ」→「ゴールデンローチ」に変更してから売上が伸びたそうです。
そして、何が言いたいかというと、こいつ。

そうです、みなさんご存じ清水金魚オリジナル品種の「富士桜」です!!
と言いたいところですが、いまだあまり認知されておりません。
原因の一つに、名前から品種の特徴を連想しづらいことにあるんじゃないかと思います。
しかもなんか四股名みたいだし(笑)
そこで、私の独断で改名します!!
「モスラ」

どうです?しっくりくるでしょ?
上から見ても。横から見ても頭部が赤く、体は白。
つまり、レッドビーシュリンプのモスラ配色、故に「モスラ」。
入荷当初はこの名前だったんですけどね。
来週のリストからはこの名前に変更です。
生まれ変わりますんでよろしくお願いします!!
あ、そうそう、肝心なことを伝えるのを忘れていました。
今回ご紹介した3品種、実は新入荷おすすめ商品だったのです!!
・ウーパールーパー 4-5㎝
リューシ、アルビノ、ブラックの3色です。
・ゴールデンローチ 7㎝±
太くて大きくて良い色してます。
・モスラ(元富士桜) 3㎝
発色、スタイル抜群です。
それぞれ数に限りがございますので皆様お早目に~
by 反町 翔