今週は弥富での仕入れがないため、水曜日に奈良県大和郡山市へ視察に行ってきました!
11月30日(水)ホントは翌日の競売の準備をするんですが、今回は残っているスタッフに任せて早朝から出発!!!
仲良しの『やまと金魚園』さんに案内をお願いして養魚場や市場を見学させていただきました(^v^)
やまと金魚園さん
郡山金魚資料館があり貴重な資料がありました!!
昔の品評会の番付や書物、金魚のホルマリン漬けなど超貴重な物を見ることができました(^v^)
在庫量は日本でもトップクラスだと思います!
たどり着くまでに迷子になるかもしれませんが是非遊びに行ってください!








東川養魚場さん
郡山の若き生産者!!
魚作りに真面目に取り組む期待の星です!(^^)!
ショートテール琉金や隼人錦、更紗和金、朱文金、変わりメダカなどなど色々チャレンジしています。
もっと若い生産者が増えると金魚業界も川っていくと思います(^_-)


太田養魚場さん
かなり前から、ショートテール琉金とブロードテール琉金を生産している生産者です!
品質も良い物が多かったです。
来春の親魚が泳いでいてプリッとした良魚が目を引きました(^u^)





金魚ランド幸田さん
店舗はとても綺麗なレイアウトで元気に魚が泳いでいました。
飯田産の魚、らんちゅうが目立っていました。
店舗の写真を撮るのを忘れてました。。。
池上げ真っ最中にお邪魔してしまって、ご迷惑おかけしましたm(__)m
養魚場の写真↓

郡山金魚卸売センター
幼少期におじいさんに連れられて来たような記憶があります。
メインはやはり和金!
小赤、別下、姉赤、中和金、大和金などなど9割以上が和金!
和金を見る目が鍛えられそうです(^_-)






大倉養魚場さん
写真はないですが釣り堀、鯉、金魚、メダカがあってかなり面白い店でした。
釣り堀いいなぁ
繁盛期は3時間待ちと!
驚きです!(^^)!
コウヤ養魚場さん
写真なしです(^_^;)
らんちゅうや飯田産の魚、定番種、小赤ナドナド、昔ながらのお店。
毎週、浜松までありがとうございますm(__)m
たたき池が沢山あってとても楽しめると思います(^v^)
今回、見学させていただいた所は以上です。
色々と勉強になりました。
貴重な体験をありがとうございました。
11月30日(水)ホントは翌日の競売の準備をするんですが、今回は残っているスタッフに任せて早朝から出発!!!
仲良しの『やまと金魚園』さんに案内をお願いして養魚場や市場を見学させていただきました(^v^)
やまと金魚園さん
郡山金魚資料館があり貴重な資料がありました!!
昔の品評会の番付や書物、金魚のホルマリン漬けなど超貴重な物を見ることができました(^v^)
在庫量は日本でもトップクラスだと思います!
たどり着くまでに迷子になるかもしれませんが是非遊びに行ってください!
東川養魚場さん
郡山の若き生産者!!
魚作りに真面目に取り組む期待の星です!(^^)!
ショートテール琉金や隼人錦、更紗和金、朱文金、変わりメダカなどなど色々チャレンジしています。
もっと若い生産者が増えると金魚業界も川っていくと思います(^_-)
太田養魚場さん
かなり前から、ショートテール琉金とブロードテール琉金を生産している生産者です!
品質も良い物が多かったです。
来春の親魚が泳いでいてプリッとした良魚が目を引きました(^u^)
金魚ランド幸田さん
店舗はとても綺麗なレイアウトで元気に魚が泳いでいました。
飯田産の魚、らんちゅうが目立っていました。
店舗の写真を撮るのを忘れてました。。。
池上げ真っ最中にお邪魔してしまって、ご迷惑おかけしましたm(__)m
養魚場の写真↓
郡山金魚卸売センター
幼少期におじいさんに連れられて来たような記憶があります。
メインはやはり和金!
小赤、別下、姉赤、中和金、大和金などなど9割以上が和金!
和金を見る目が鍛えられそうです(^_-)
大倉養魚場さん
写真はないですが釣り堀、鯉、金魚、メダカがあってかなり面白い店でした。
釣り堀いいなぁ
繁盛期は3時間待ちと!
驚きです!(^^)!
コウヤ養魚場さん
写真なしです(^_^;)
らんちゅうや飯田産の魚、定番種、小赤ナドナド、昔ながらのお店。
毎週、浜松までありがとうございますm(__)m
たたき池が沢山あってとても楽しめると思います(^v^)
今回、見学させていただいた所は以上です。
色々と勉強になりました。
貴重な体験をありがとうございました。